コンパチ(リアハブ編)

2012 年 8 月 29 日

DSCN4881
最近NUKEPROOFのハブでお問い合わせが多いのがいろんな規格への互換性。
ということでここでご紹介させていただきます。

上のハブは135mmクイック仕様です。
それと左下のコンバージョンキットを使用すると12mmスルーアクスル仕様への変更が可能。
そしてさらに右下のキットを使用すると最近増えてきている142mm幅へも対応可能ということになります。

syntace
135mmから142mmにハブの幅を広げる目的は上の画像のように、フレームにスロットを設けることにより、ホイル装着時にハブの両サイドがこのスロットに沿って止まるため、スルーシャフトを通しやすいということです。
この規格では剛性うんぬんは正直関係ないと思います。
なのでこの規格のフレームがどこまで広まるかはわかりませんが、地味に増えてきています。

ということでハブをばらしてみました。
DSCN4886
フリーハブボディーやベアリング、ロックナット、爪、シールなどごちゃごちゃしているようにも見えますが意外とシンプルです。
ただしベアリングは圧入されているので交換はショップへ頼むのが安全です。

この中のシャフトと両サイドのナット部分を交換すれば12mmスルーシャフト仕様へ早変わり。

DSCN4888
そして142mmにするにはサイドロックナットを交換。
画像下の2個が135mm用で上が142mm用。
片側3.5mmで計7mm幅が広がるだけなのでホイルセンターやチェーンラインなどには影響ありません。

 

DSCN4892
画像上が142mmに変更したものです。

ホイルの装着が楽になるなら全部142mmにしちゃえばいいじゃない?
と思う方もいらっしゃると思いますが、135mm+クイックはそうそう消えそうにない規格なので
こういうパーツが出てきます。

12mmハブからクイック仕様にする場合は同社の”Conversion Kit QR Rear”(クロモリ製)か
POPの”12 to M6/QR コンバーター“(アルミ製)でどうぞ。
※135/12mmからクイック仕様へは上記パーツで他社メーカー製のハブにも対応できます。

 

ジャパンシリーズDH第3戦

2012 年 8 月 28 日

週末は長野県野沢温泉スキー場で開催されたジャパンシリーズに行って来ました。
写真 (10)
画像にも写っていますが、2013年のLegendに組み換えシーズン後半を戦います。
グリーンが小山車、ブラックが塚本車。

今回ワタクシ塚本は練習不足でお休みさせていただきました。
トップライダー達の観戦もいい刺激になりました。

KOYAMA WATARU
By Katsuya.N

小山航は10位。
上の画像はかなりアグレッシブで迫力ありますがリアタイヤの軌道がラインから外れちゃってますね。
本人も当然満足してないのであと2戦?期待してください。

次回は9月15-17日に、クロスカントリー第5戦、ダウンヒル第4戦、そして4XNUGも行われますので
是非お越しください

custom

2012 年 8 月 13 日

長野県のYJMさんから画像いただきました。
昨年からコツコツパーツをセレクトして2台完成させたようで、
かなり配色にこだわった感じが伺えます。
DARTMOOR two6player
2012モデルのtwo6playerにオプションのハンガーを使用して1×10に。
フォークに合わせてRAIDERリムとBLAZEヘッドセット、NITROバーにNUKEPROOFエレクトロンペダルのホワイトをチョイス。
FISIONシートポスト、FUNKYステム、シートクランプはグリーン、グリップはSHAMANNのブラウンという外し技。
いいですね〜。
こんなに多くのパーツをチョイスしていただきありがとうございます!

そしてもう1台はMongooeのFIREBALL。
Mongoose Foreball
完成車で6万円のこのバイクをほとんど全バラでカスタム。
RAIDERリム、FUNKYステム、SHAMANNグリップはバイオレットで
CHARGEヘッドセットとNITROバー、エレクトロンペダルをホワイトに。
後ろのプールも見事なマッチングですw

奥様との2台体制で裏山を楽しんでいるようですが、
何とも良さ気な環境ですね(特にライド後のプールが)。

これからもカスタムとライディングを楽しんでください。

ペダル

2012 年 8 月 10 日

先日、TEAM TRANSITION RACINGの井本はじめ選手から、
使用していただいているNUKEPROOFのペダルを受け取りました。
写真 (3)
昨シーズンから使ってるためもう使いものにならないかと思いましたが
結構きれいでした。

井本はじめ
去年の画像をN.gawa氏から拝借。
井本選手はスタンディング時、左足を後ろに構えるので
左のペダルを岩などにヒットしやすく、ピンが両面で3本抜けて1本曲がっていました。
ちなみに右ペダルは「乗ってないの?」と思わせるほど綺麗でした。
左右の違いをあまり意識したことがなかったので参考になりました。

写真 (2)
分解してみるとこうなります。
モデルはマグネシウムボディーにチタンアクスルのタイプですが
アルミボディー/クロモリシャフトのタイプも構造は同じです。

ボディー、シャフト、ラバーキャップ、ブッシュ、ナット、サイドキャップ。
ボディーとナット以外はスペアパーツとして購入していただけます。
写真 (1)
ピンは手元にあった余りを使ったため色違い。

後半戦に向けて井本選手には新しいものを渡しておきましたので
これは試乗車にでも使おうかと思います。

ちなみに井本選手の他に、ダウンヒルの九島勇気選手と
ダートジャンパーのSekimouseにも使用して頂いてますが
3人とも今頃ウィスラーを満喫中のようです。
羨ましい!