今年はオリンピックの関係で約1ヶ月早く開催された年に一度の全日本選手権大会。
会場は多くのブース出展があり、またハイキングの観光客も多く、とても賑やかな
雰囲気の中行われました。

by dsk24 on Flickr
小山航は9位。前日の転倒で怪我をしたのが走りに影響したようです。

by dsk24 on Flickr
ワタクシ塚本は18位。
今回はロングコースと高速化されたコースに全くついていけず
バイクの性能を全く発揮することなく終えてしまいました。
次回は7月14-15日にジャパンシリーズ第2戦が同じく富士見パノラマにて行われます。
同じ開催地とは言っても毎回レイアウトが違うので、違った展開が楽しめると思います。
まだ見たことのない方は是非スケジュールを空けてお越しください。
皆様の応援ありがとうございました。
昨日は相模湖プレジャーフォレストで開催された
通称「春さが」に参加してきました。

土曜は雨だったようですが朝のツルツル状態からどんどん回復し、
午後には攻めがいのあるベストコンディションが楽しめました。

入荷したてのNUKEPROOF ニーパッドを装着。安全性を体を張ってテスト(苦笑)!
衝撃吸収製抜群のSAS-TECウレタンフォームにハードカップの組み合わせは最強、完璧。
午前の1本目では見事に転倒&靴が脱げ、最下位でした
(フォークをロックしたまま走っちゃったことは内緒です)
が午後の2本目は一応まともにフィニッシュできました。
使用したバイクは29erのParadox。

photo©Hideyuki Suzuki on facebook
バイクがでかい!というより自分が小さく見えるw

Banshee Paradox 春さが仕様(サドルを下げただけ)

リアが429mmということで、26インチのトレイルバイクとほぼ変わらない短さで
BBも低く安定感抜群でした。
今年3日目のライドで26インチを振り回せる俊敏な動きではなかったので
きっと26インチに乗ってたとしてもタイム的には変わらなかったでしょうねw
とうことで今年はもっと乗りますよ、こいつに。
会場などで見かけたら、是非試乗してみてください。

photo by N.gawa
昨日は三重県桑名市のGONZOトラックで行われたNIPPON OPENに参加してきました。
昨年のこのイベントを最後に、コースはクローズとなっていて震災後にDIRT AIDが行われた後ずっと放置されていましたが、何とか営業再開される事になったようです。
ということで再会記念?のお祭りを楽しませていただきました。
今回もブース出展しましたが、このイベントはお祭りモードなのでライダー達の休憩所として解放、
気付くとBMXプロライダーの三瓶将選手(RED LINE)を始め、今回優勝した高橋堅太選手(SPEEDbicycle)、そして全日本チャンピオンの長迫吉拓選手など凄いメンバーがいるという状況に、ドリームチームを夢見てしまいました。
ピークからはいつも通り小山航とワタクシ塚本に加え、メカニックも仕事放棄してエントリー。
結果はメカニックが40オーバークラスで3位入賞と、面白い展開となりました。

photo by dsk24
40オーバークラス3位のメカニック。
NUKEPROOF SNAP

photo by dsk24
1/4ファイナル進出の小山航
BANSHEE AMP
photo by dsk24
急遽小山のバイクを借りて出走してみましたが、2位を走行中コーナーでブレーキをかけ
たらブレーキが逆でフロントロックして転倒、無事敗退w
BANSHEE RAMPANT
photo by dsk24
久しぶりに4Xに参加のTEAM IKUZAWA 安達靖選手。
NUKEPROOF SNAP
と、1回戦で敗退した私はレースを観戦して楽しみました。
全てが見渡せるコースで遊ぶ、自転車公園とでも言ったようなフィールドの重要性は
無くなってわかる事の方が多いと思います。
このようなBMXもMTBも一緒に遊べるイベントを増やしていくのも大切ですね。
ということで真冬のトレーニングに使わせていただこうと思います。
みなさんも是非!

ジャパンシリーズの最終戦、石川県瀬女高原へいってきました。
レース前日の朝は雨が降りましたが、その後は晴天。
コースも決勝時には乾き、白熱した争いが繰り広げられました。

©Katsuya.N
小山航は最終戦を13位で終え2011年のランキングは8位で終了。

©hottspin
ワタクシ塚本はというと、今期は全日本選手権とジャパンシリーズ1戦しか出ていなかったので
このままだとエリート残れないかもと思い急遽走ることにしました。
予選では名物「ブナ林」で3回転倒し、フロントのディスクローターを曲げてしまい29位。
決勝は転けない走りを心がけてスタート、トップから30秒も離されてしまいましたが
9位でフィニッシュ。ランキングは17位で今期を終えました。
今年は小山航がチームに加入、TIOGAからメカニックサポートを得て参戦しました。
震災の影響で滋賀の開幕戦がキャンセルになり、こんな事してる場合かと思う時もありましたが
やってみてよかったと思ってます。
そしてなんとなくレースがわかりました。
来期は全く未定ですが、続けていきたいと思っています。
また、レース以外の部分を楽しんでいければなぁとも思います。
応援してくださいました皆様、ありがとうございました。
まだまだイベントは続きます。
自転車に乗って秋を満喫しましょう!