週末は長野県野沢温泉スキー場で開催されたジャパンシリーズに行って来ました。

画像にも写っていますが、2013年のLegendに組み換えシーズン後半を戦います。
グリーンが小山車、ブラックが塚本車。
今回ワタクシ塚本は練習不足でお休みさせていただきました。
トップライダー達の観戦もいい刺激になりました。

By Katsuya.N
小山航は10位。
上の画像はかなりアグレッシブで迫力ありますがリアタイヤの軌道がラインから外れちゃってますね。
本人も当然満足してないのであと2戦?期待してください。
次回は9月15-17日に、クロスカントリー第5戦、ダウンヒル第4戦、そして4XNUGも行われますので
是非お越しください。
長野県のYJMさんから画像いただきました。
昨年からコツコツパーツをセレクトして2台完成させたようで、
かなり配色にこだわった感じが伺えます。

2012モデルのtwo6playerにオプションのハンガーを使用して1×10に。
フォークに合わせてRAIDERリムとBLAZEヘッドセット、NITROバーにNUKEPROOFエレクトロンペダルのホワイトをチョイス。
FISIONシートポスト、FUNKYステム、シートクランプはグリーン、グリップはSHAMANNのブラウンという外し技。
いいですね〜。
こんなに多くのパーツをチョイスしていただきありがとうございます!
そしてもう1台はMongooeのFIREBALL。

完成車で6万円のこのバイクをほとんど全バラでカスタム。
RAIDERリム、FUNKYステム、SHAMANNグリップはバイオレットで
CHARGEヘッドセットとNITROバー、エレクトロンペダルをホワイトに。
後ろのプールも見事なマッチングですw
奥様との2台体制で裏山を楽しんでいるようですが、
何とも良さ気な環境ですね(特にライド後のプールが)。
これからもカスタムとライディングを楽しんでください。
先日、TEAM TRANSITION RACINGの井本はじめ選手から、
使用していただいているNUKEPROOFのペダルを受け取りました。

昨シーズンから使ってるためもう使いものにならないかと思いましたが
結構きれいでした。

去年の画像をN.gawa氏から拝借。
井本選手はスタンディング時、左足を後ろに構えるので
左のペダルを岩などにヒットしやすく、ピンが両面で3本抜けて1本曲がっていました。
ちなみに右ペダルは「乗ってないの?」と思わせるほど綺麗でした。
左右の違いをあまり意識したことがなかったので参考になりました。

分解してみるとこうなります。
モデルはマグネシウムボディーにチタンアクスルのタイプですが
アルミボディー/クロモリシャフトのタイプも構造は同じです。
ボディー、シャフト、ラバーキャップ、ブッシュ、ナット、サイドキャップ。
ボディーとナット以外はスペアパーツとして購入していただけます。

ピンは手元にあった余りを使ったため色違い。
後半戦に向けて井本選手には新しいものを渡しておきましたので
これは試乗車にでも使おうかと思います。
ちなみに井本選手の他に、ダウンヒルの九島勇気選手と
ダートジャンパーのSekimouseにも使用して頂いてますが
3人とも今頃ウィスラーを満喫中のようです。
羨ましい!
先週末は富士見パノラマで行われたジャパンシリーズへ行って来ました。
メーカーブース出展に加え、ショップチームのテントもずらりと並び、なかなかいい雰囲気でした。

レースの結果はというと、小山航は15位。

by Katsuya.N

by Katsuya.N
そしてワタクシは9位でした。

by HOTTSPIN
皆様の応援ありがとうございました。
第3戦は8月25-26日に野沢温泉スキー場にて行われます。
初めての開催会場なのでどんな展開が待ち構えているのか
非常に楽しみです。
夏休み最後の週末、みなさんも是非。